大将戦だけやればいんでないかなって思います。どうも俺様です。
今日はフレンゴをエンドコンテンツに誘う時にまつわる話でもしようと思う
まず俺様の話になるが、俺様は基本エンドコンテンツに人を誘わない
これを聞いて、えぇ俺っち誘われた事あるんだけどコイツ嘘いってるよ嘘いってるよーって思ったお前は浅墓亮太郎
例外もある、それはクソボ感出てる奴だけだ
むしろ俺様に誘われたって事は不名誉な事で哀れみでしかないのでその自分が置かれている立ち位置に絶望してください
話を戻そう、エンドコンテンツに誘わない理由
そもそもエンドコンテンツに限らず人を誘わないのだが
その理由の大半が己一人で解決できてしまうので誘う理由がない、これにつきる
PTプレイ前提の難易度ばかりだったら俺様はこんなクソゲとっくに辞めている
良くも悪くもこの浅い付き合いでプレイできるこのクソゲが俺様は好きなのである
俺様からは誘わないけど席はいつも@7あるから
どっかであぶれたりしたら声をかけろスタイルでシーズン3はやってきた
と言うのもクソボかなコイツって誘って断れると
告ってないのにフラれるみたいな残念な感じになるから基本誘わない
さて本題なのだが
俺様みたいなのでもまれにフレンゴから誘われる事がある
これも場合によっては断る
その場合というのが
フレンゴがフレンゴ何人かとやってて席が空いてるから声をかけたみたいな場合だ
シーズン3でこの場面をよく経験したのだが
この手の誘いは大半が穴埋めで俺様の事を便利なNPCか何かとしか思っていない
この便利なNPC(以下便PC)扱いをしてくる奴は決まって合流後スムーズな空気扱いをしてくれる
こちらエヌ山さんですなんて紹介なんて当然ないし、戦術の説明だってない
だって便PCなんだもの
大抵合流4秒くらいで来なきゃよかったって後悔するが小一時間のつきあいなので我慢する
そしてエンドコンテンツが始まると毎回やっているのだろうと思える大学一年生の5月みたいなノリが始まる、そこでうわぁとドンビキもするし、いつもやっている特殊な戦術も見て把握して真似するしかない、便PCに人権などないのだ
そんな事ホントにあるの?^^;
なんて思うオマイはその輪に常駐できていて気づいていないという事に気づいて欲しい
9割9分これだ
よっぽどできたおぼじゃじゃないとまず出来ないという事がわかったので
最近では誘われても誰かがいるならもう行かないようにしている
もしこれを見ている人で欠員を補充する時があった場合は便PC扱いしないで
犬を初めて飼ったあの時みたいな気持ちで接してあげてほしい
だもんで俺様はフレンゴを便PC扱いしたくないので
軽くだが初見には名前とどんな人かくらいは紹介する
でも普段PTを組まないのでPT組んだら初見じゃないのに紹介何回すんねんみたいになるのは
ご愛敬という事で
便PC扱いダメ。絶対。気をつけなはれや